参加者:彦八は26名 / 全員では159名 の大団体
役割分担表 |
代表幹事 |
竹村文夫 |
副幹事 |
事務局司会/ 福井陽一郎 |
代表幹事代行/ 清水良純 |
事務局全般/ 竹内正 |
|
会計幹事 |
中村多恵子 |
山本道子 |
|
|
幹事 |
集合場所案内/ 浅井和彦 |
集合場所案内/ 植野信夫 |
集合場所案内・会計監査/ 加藤武史 |
集合場所案内/ 小島芳昭 |
彦八会集金/ 坪田秀夫 |
案内先導/ 西川元庸 |
集合場所案内/ 西山欣之 |
写真/ 濱村矩夫 |
集合場所案内・会計監査/ 橋本光一 |
プラカード・名札・名簿・資料/ 藤岡宣雄 |
集合場所案内/ 奥村昇 |
中城淑子 |
西村美智子 |
増田庸子 |
松田幸枝 |
安全・救護/ 北川昌子 |
安全・救護/ 西川陽子 |
班割 |
班 |
卒業年度 |
人数 |
班長 |
A |
中55・中57・中60 |
1+1+2=4 |
西川(元)・竹内 |
彦1 ・彦2 、東8 |
9+2+5=16 |
B |
東3 |
13 |
浅井・北川 |
C |
東2・東4 |
21 |
加藤・小島 |
D |
東3
|
24 |
坪田・西山・中城 |
E |
東5 |
18 |
橋本・藤岡 |
F |
東6 |
27 |
植野・奥村・増田 |
G |
東8・東9・東10・東14 |
21+11+9+4= 45 |
清水・西川(陽) |
|
9:15 |
我々彦8幹事役は箕面駅に9時に集合して、駅から全員の集合場所の瀧安寺までのタチンボをそれぞれ配置しながら集合場所に向かう。 マロは駅前の横断歩道の交通整理を最後までしていたため、G班の旗持ちに少々遅れた。(次回の役割分担の反省材料)
|
10:10 |
福井君の進行で西川恭二氏のご挨拶、竹村代表幹事の挨拶を終えてA班から順次出発。 G班の先導役として旗を持ちながら「この旗より前に行かないでください」と掛け声を掛けて、前のF班とゴッチャにならないよう間隔を開けてリードする。
|
11:15
|
最後のG班が箕面の滝に着いた。
先着のA班は集合写真を撮っていた。 |
 |
|
12:25
|
昼食の箕面観光ホテルへの到着時間を心配していたが、順調に到着できた。
食事時に本日の参加費3000円の集金(坪田氏担当)。
|
 |
|
13:30 |
午後もまた班順にスタート。 巡礼道を歩く。
|
15:05 〜 15:30 |
池田城跡公園に着き、解散。
先輩から「文句の付けようのない運営だった」とのお言葉を頂いた、と福井氏。 |
 |
|
16:00 |
全体解散後、我々彦8グループは駅前「かごの屋」で反省会26名。
|
20:15 |
帰着。 |
本日の歩行数=32,655歩 |