河内飛鳥コース(64回目)

2010.5.26(水)
コース:近鉄上ノ太子駅〜観音塚古墳〜飛鳥戸神社〜壺井八幡宮〜通法寺跡(昼食)〜源氏三代墓〜敏達天皇陵〜叡福寺〜上ノ太子駅〜解散
参加者:=9名(浅井・竹村・浜村・坪田・植野・竹内・福井・山田・清水)
電車行程 生駒駅
快速急行
西大寺駅 橿原神宮前駅駅 上ノ太子駅
8:28 8:37〜8:39 9:11〜9:25 9:54

今回訪れる太子町は、二上山の西斜面より石川流域の平坦部を含む丘陵地帯に広がり、
古代文化の発祥地であったといわれています。

古の時代、飛鳥戸呼ばれる地が河内と飛鳥にあり、
難波から見て近い方の河内の飛鳥を「近つ飛鳥」、遠い方の大和の飛鳥を「遠つ飛鳥」と称していました。

今回のコースは渡来人が活躍した古代、聖徳太子の飛鳥時代、清和源氏が歴史の舞台に顔をのぞかせた平安時代、
その三つの時代の史跡が数多く残る「近つ飛鳥」・太子町の歴史の道を巡ります。
10:00
橿原神宮前駅ホームで植野・山田氏とバッタリ、上ノ太子駅ではもう全員集まっていた。
駅で近鉄発行のマップをもらい、出発。

これから出発
10:15
駅からワイン工場の前を通り、ブドウ畑を横に見ながら進み急坂を登ると観音塚。

ブドウの木には小さな実が

短いけれど急な坂

観音塚古墳は石英安山岩の切石がきれいに組み合わされている。

観音塚古墳

当時の様子(死者とのお別れ)

観音塚からゆるい下り坂を進む。狭い道を農家の車が次から次へとやってくる。
10:33
飛鳥戸(アスカベ)神社。

飛鳥戸神社は、飛鳥上の段の一角に鎮座する延喜式内の名神大社であり、雄略朝に渡来伝承を持つ百済系飛鳥戸造一族の祖神である「飛鳥大神(百済のコン伎王)」を祭っている。

飛鳥戸(アスカベ)神社

飛鳥戸(アスカベ)神社

飛鳥戸神社から道なりに進む。
途中大きな老人ホーム。ここの車も次から次へと送迎に出入りしている。
11:05
清泉壺井。

近年まで飲用水として利用されていたというが、現在は汚いたまり水。
頼義公・義家公父子が賊と戦うとき、大干ばつにて飲料水乏しく、まさに敗北せんとするときに、大将頼義公自ら弓矢をもって岸壁を穿ち給えば、そこより清水湧き出し、士気は大いに盛り上がったという。

清泉壺井

清泉横から石段を登る
11:10
壺井八幡宮。

源頼義が建立したといわれる。境内には樹齢1000年の楠木。

壺井八幡宮

樹齢1000年

次へ進むとPL教団の塔が遠望できる。なんと180mの高さだそうな。

PL教団の塔
11:43

12:15

通法寺跡。

この寺は源頼義が建立したという。今は山門と釣鐘のない鐘楼のみ。
境内の端には源頼義の墓があった。
ここでいう源氏三代とは初代源頼信(968)・二代源頼義(988〜)・三代源義家(1039〜)のこと。

通法寺山門

源頼義の墓

ここで昼食。
食後竹内氏が竜笛で越天楽を聞かせてくれる。場所柄にピッタリ。

竜笛で越天楽
12:28

12:40

食後、隣山へ移動し初代源頼信と三代源義家の墓を参拝。

隣山へ移動

源義家の墓

源頼信の墓

ここには「生類憐みの令」で有名な大僧正隆光の墓もあった。
13:00
源氏三代の墓から敏達天皇陵に向け進むと中ほどに泥掛け地蔵。
さらに進むと二上山が見える。

泥掛け地蔵

二上山遠望
13:20
ゆるい坂の参道を進み30代・敏達天皇陵着。

参道

敏達天皇陵

因みに平成天皇は125代。
歴代で女帝は8人、10代。(33代推古天皇・35代皇極天皇・37代斉明天皇・41代持統天皇・43代元明天皇・44代元正天皇・46代孝謙天皇・48代称徳天皇・109代明正天皇・117代後桜町天皇)。

13:52
浄土宗知恩院末寺で聖徳太子作の阿弥陀如来を本尊とする西方院。
聖徳太子の侍女三人が太子死去後剃髪して創建し、太子の冥福を祈って一生を終わったという。

西方院
13:55

14:05

西方院からトロトロ坂を下ると叡福寺。

聖徳太子がこの地に廟を造ることに決め、推古28年(620年)に墓所を造営したといわれている。翌年、太子の生母間人(はしひと)皇后が死去したのでこの墓に葬り、更に推古30年(622年)には太子と妃の膳手(かしわで)姫とが同時期に亡くなり、この同じ墓に葬られたとされている。結果、廟は三骨一廟の陵墓になった。


叡福寺山門 
 
太子・太子の母・太子の后、三骨一廟

叡福寺からマップ通り進んでいたら、犬を連れたおばさんがいて誰かが上ノ太子駅への道を尋ねた。
で、その通りに進み、ずいぶん短縮できたみたい。
15:00
上ノ太子駅着。
駅に着くなり雨が降ってきた。
犬連れおばさんの言うとおり進んで結果オーライ。
16:00

17:40

みんなで橿原神宮前駅まで足を伸ばし、駅構内の「きはる」でカンパーイ。

心配した雨にも遭わず結構な一日でした。
本日のDor To Dor の歩行数=21,918歩。
*本日の写真集(Sway)