![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
六甲山ハーブ園(53回目) |
|
2008.12.19(金) |
|
電車行程 820円 |
生駒駅 | ⇒ 奈良線・快急 |
鶴橋駅 | ⇒ 環状線 |
大阪駅 | 〜 徒歩 |
梅田駅 | ⇒ | 三ノ宮 |
8:25 | 8:40〜8:44 | 8:59 | 9:10 | 9:39 |
今年最後の彦八ハイク。 竹村君にご案内をお願いして六甲山ハーブ園を歩いた。 |
||||
10:00 | 阪急・三宮駅をスタート。 まっすぐ山に向かって歩き、新神戸駅をもぐって山側に回り込むと布引の滝への表示がある。 |
|||
10:45 | 新神戸から坂道を登っていくと、布引の滝(雄滝)。
|
|||
11:10 | 布引の滝から苦しい坂道を登る。 息がはずむ。頭の上には「乗ったらどう?乗ったらどう?」と言わんばかりにロープウエイの箱が何台も走っていく。
|
|||
11:25 | ハーブ園に着いた。
|
|||
11:40 | さらに上を庭園内を目指して歩く。 途中で西川君が「かごの木」と「借金取りの木」を教えてくれる。 「かごの木」は鹿の子のような白い点の模様があるから「かのこの木」→「かごの木」という。と。 「借金取りの木」は金貸しが取り立てに行ったら、「この木の葉っぱが落ちたらお金を返す」と言われ帰ったがいつまでたっても葉が落ちない。 年末になっても正月になっても落ちない。とかで「借金取りの木」というそうな。
|
|||
11:50 | ハーブ園、香りの館で昼食。
館の中はとても贅沢。館の中は広々として暖房もしっかり。 |
|||
13:25 | 貯水池を経て | |||
14:00 | 布引・雌滝を経て
新幹線駅に下らず、山道を迂回すると神戸異人街に出る。 異人街は皆さんあまり興味がなさそう。 |
|||
15:40 〜 17:00 |
三宮駅まで降りて元町の一貫楼で反省会。 ビールを飲んで紹興酒を飲んで焼酎を飲んで楽しく「反省」。 次回、新年ハイクを東海道を水口まで1月22日(木)に歩こうということに・・・。 |
|||
19:20 | 自宅帰着。 | |||
本日の総歩行数:26,607歩。 | ||||
*本日の写真集 |