番外・福井君の音楽会 |
|||||
2003.10.19(日) | 福井君の「グリーンエコー」音楽会を鑑賞させてもらった。そのあと、2次会。
|
第16回 勝尾寺〜箕面公園 |
|||||||
2003.10.11(土) | 竹村君のご案内で勝尾寺から箕面公園を歩いた。 9:30、阪急北千里駅集合。
雨も降らず秋らしい日和でハイキングができた。 北千里駅から30分ほど歩くと、勝尾寺参道の山道に入る。 1時間ほど歩いて小休憩。竹内君持参のポケットウィスキーで第一次カンパーイ。 12:20、勝尾寺で昼食、竹村君のワインで第二次カンパーイ。 この寺は勝運の効能があるとのこと。ダルマが沢山奉納されてあった。 14:40、箕面の滝。お猿さんもいたよ。 16:00、から30分ほどスパーガーデンでお風呂。 その後、箕面駅そばの「マルシェ2」で総仕上げの第三次カンパーイ。楽しい1日だった。
|
第15回・矢田丘陵 |
|||||||||
2003.9.14(日) | 植野君の案内で矢田丘陵・大和民俗博物館〜矢田寺〜松尾寺〜法隆寺を歩いた。
奥村君が「足の調子が悪い」と欠席。 前日まで台風14号がどこへ行くか心配させられたが、韓国のほうへ抜けて一安心。 ようやく秋風が吹き始め気持ちいい時があった。 |
![]() 大和民俗博物館で |
![]() 竹内君 |
![]() 本日のフルメンバー |
![]() 弘法の水を浜村君 |
![]() 松尾寺境内で |
![]() 日本最初の世界文化遺産 |
![]() 田村・竹内君 |
![]() 大橋君 |
![]() 植野・竹村・大橋君 |
![]() 浜村・清水 |
第14回・伊吹山(1377M)夜間登山 |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() 8/16 21:10 上野登山口にてさあ、スタート。 他に登山客の姿なし。 |
![]() 8/16 21:44 暗闇の中、約30分かかって1合目。 「あと、5Kmか」と田村君。 |
![]() 8/16 22:59 1合目から3合目まで草原を歩いて、田村君の 靴はビショビショ。すんまへん。 |
||
![]() 8/17 0:01 6合目。ずーっと雨は降っている。 後続隊の声が聞こえ、田村君元気付く。 |
![]() 8/17 5:20 山頂には1:20着。 写真は仮眠から目覚めた田村君。山荘休憩料1500円。 |
![]() 8/17 7:52 下山にあたり証拠写真を、ヤマトタケルノミコトの前で。 |
||
![]() 8/17 8:21 下山スタート。 |
![]() 8/17 8:29 オオハナウド。 雨のためお花畑も歩かず、せめて・・・。 |
![]() 8/17 12:54 下山完了は11:00。 ジョイ伊吹の薬草風呂にて。 |
||
|
第13回・繖山(キヌガサヤマ)観音正寺 |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() 濱村・大橋・植野 これから登山開始 |
|||||||||||
![]() 安土駅前の信長像 |
![]() 駅前の地下道 |
![]() |
|||||||||
![]() 11:30 |
![]() 登りつめて「ああシンド」 |
![]() 桑実寺の本尊 |
|||||||||
![]() 繖山桑実寺の額 |
![]() 大日如来(1483年作) |
![]() 下山途中 |